くれないクリニック 内科・リハビリテーション科

札幌市中央区南15条西11丁目1-5 唯ビル2

患者様の悩みに寄り添った医療を。

患者さまのお悩みを解決する為の患者様に寄り添った医療を心がけています。

院長 大森 紅己子

    おおもり くみこ

院長挨拶

令和5年5月に札幌山鼻地区に「くれないクリニック内科リハビリテーション科」を開設させていただきました。
敷居がないアットホームなクリニックです。新規の方もお気軽にお越しください。

 

医師免許取得後急性期病院で総合内科診療、2次救命救急医療に携わっておりました。整形外科、泌尿器科、婦人科でも研修させて頂き広く知識を得ることができました。
急性期病院では患者様は治療が終わり退院するとかかりつけ医の元へ戻るためそれきりの事がよくあります。
私は患者様の退院後が気になって心配でしょうがありませんでした。
・肺炎の患者様 家でもごはん食べているかな?
・病気は治ったけれどふらふらしていた 家で無事に過ごせている? また転んでいないかな?
・一人暮らしのご老人 買い物は行けているかな?
治療を乗り越えた後の生活もしっかり診ていける密着型の医師になれたらいいなと思いました。
その後出産育児を機にリハビリの勉強をしました。リハビリは脳卒中や整形手術後のトレーニングのイメージが強いですが、リハビリ医は生活を支える専門医師で病気後の暮らしに直結する医療を提供しています。肺炎を繰り返さないように飲み込みの評価指導もその一つで専門技術による医療を提供します。
年齢と共に飲み込みに苦労している方は歳だからと諦めていませんか?
2024年にのみこみセンター(仮称)の開設を目指しています。

 

リハビリ勉強後、認知症専門病棟で内科医として勤務し認知症専門医指導医を取得しました。認知症患者様が不穏になると一般病院で入院を続ける事が難しいです。手術直後や治療半ばで不穏になった患者様を認知症病棟で受け入れ積極的に治療にあたりました。認知症患者様は症状を伝えることが難しいため、医師が身体的問題点を探さないといけません。身体的不快は認知症の不穏症状を悪化させます。
そこを解決するとみるみる良くなっていき笑顔の患者様をみると嬉しいものでした。
広く研修し救急医療にも携わっていた事で多様な病態に対応できました。
認知症の患者様は高血圧などの内科的疾患を併発している事が多いです。認知症症状と身体症状を関連して考える事はとても大切です。
認知症専門医をもった内科医が認知症患者様を診ることはとても有意義と思います。認知症外来も積極的に行っていきたいです。

 

当クリニックは感染症対策もしっかりしています。コロナ禍で院内感染を恐れて受診を控えたり、逆に発熱感冒の時は受診したくても断られ苦労した患者様が多いのではないでしょうか?コロナ流行に伴い内科外来で車窓越しの簡易診察をし患者様には申し訳ない気持ちでした。
当院は入口から分けられた感染症外来専用スペースを設け一般の患者様も感染症疑いの患者様も双方が安心して受診できるクリニックです。
患者様のみならずご家族様とも悩みを分かち合え、乗り越えるクリニックになりたいと思っています。
20代の頃になりたいと思った地域の皆様のお力に少しでもなれるよう邁進していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

くれないクリニック本院
院長 大森 紅己子

<院長略歴>
札幌医科大学卒業
国立病院機構大阪医療センター
新座志木中央病院 
札幌徳洲会病院
北海道大学病院
大谷地病院
札幌大通ワクチンクリニック 院長 
くれないクリニック内科リハビリテーション科 院長

循環器専門外来担当です
高血圧、コレステロールの治療が得意です

火曜日・木曜日の 担当医師 です。

門間 梨沙

もんま りさ

ご挨拶

くれないクリニック内科リハビリテーション科で循環器外来を担当しております門間梨沙と申します。
「私は北海道出身で、旭川医科大学卒業後は生まれ故郷の札幌に戻って研鑽を積んでまいりました。
札幌市内の循環器救急病院に勤務しておりましたが、生活スタイルの変化に合わせて2023年からこちらのクリニックで勤務しております。」
当院では血液検査やレントゲン、心電図のほか、頸動脈エコーや心エコー、血管年齢をみるABI/PWV、ホルター心電図が施行可能です。これらの検査をもとに高血圧や高脂血症、動脈硬化といった生活習慣病の診療のほか、専門知識を生かして虚血性心疾患や不整脈の診断・治療にも対応いたします。
どんな症状でも、お困りの際はお気軽にご来院ください。

循環器専門外来
門間 梨沙

<院長略歴>
旭川医科大学卒業